一月の成人式からもうすぐ1ヶ月がたち、少しづつレンタル振袖の
メンテナンスが仕上がってきました。今月中旬から店舗に
新作レンタル
が並び出します。![]()
いつもちりめん屋オフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のご案内は、成人式当日のスケジュールや持ち物チェックです。![]()
誰もが経験する初めての成人式。前撮りをされていない方以外
のほとんどの方が初めての着物の着用で緊張されると思います。
でもご安心ください。当日の流れがわかると随分気持ち的に余裕が出ますよ。
成人式当日のスケジュール
前日の夜〜当日の朝![]()
成人式当日の朝にバタバタして忘れ物などをしないように、前日の夜は必ず持ち物
の最終確認をしましょう。当日着付けをするまでに着ていく服を決めておくと安心
入浴は、前日までに必ず済ませ、万全の体調で臨むためにも早めに寝ることが
大切です。
着付けヘアメイクお出かけ![]()
成人式当日の美容室は、大混雑します。予約時間に遅れないようにしましょう。
髪の毛には、スタイルリング剤などつけずにメイクは、ファンデーションぐらいで。
ヘアメイクしてから着付けに入るので、髪形などを崩さないように、服は、前開き
のものでいきましょう。
記念撮影![]()
前撮りをされていない方は、写真館で記念撮影。美容室と同じく大混雑しています。
予約時間に遅れないようにしましょう。
成人式会場へ移動![]()
せっかく着付けした振袖が着崩れたり、汚れてしまったら台無しです。会場周辺は、
混雑が予想されるので式典の1時間半前〜1時間前には、会場に到着しましょう。
早くいくのには、訳があり今時の成人式の特徴は、スマホとSNSのフル活用です。
成人式会場に行くと新成人の皆さんが、スマホ片手にお友達と写真や動画を
楽しそうに撮影してます。
もちろんその目的は、LINE、instagram、Facebook、twitter等のSNSにアップ
したり、コメントしたりと楽しい成人式の模様や自分の振袖姿を親しい同士で共有
しあってます。そうです会場の外では、プチ同窓会が開かれています。
早めの会場入りをお勧めします。
成人式スタート![]()
座席に座ったら浅く腰をかけ、背中の帯結びが崩れないように十分注意しましょう。
着席中は、袖は、膝の上に重ねておきましょう。
式典の流れ(代表的な例)
①開式
②成人式記念式典
③国歌斉唱
④記念品贈呈
⑤祝辞
⑥来賓紹介
⑦祝電披露
⑧成人代表の言葉
⑨閉会
大体、1時間〜2時間程度。
式典後![]()
式典終了後には、食事を兼ねた懇親会があるケースがほとんど。振袖を見せ合ったり
お友達と記念撮影や楽しいひとときを過ごしましょう。お食事会では、袖の部分
などを食べ物で汚さないように気をつけて。
以上が成人式の1日です。![]()
準備を万全に、当日は思い切り楽しみましょう。
振袖のご準備でご不明な点は、お近くのちりめん屋までお問い合わせくださいませ。
ちりめん屋グループは、小浜市、おおい町、高浜町、舞鶴市、綾部市、福知山市、丹波市、京丹波町朝来市、養父市、豊岡市、新温泉町、香美町、京丹後市、与謝野町、伊根町、宮津市の方々の成人式のお手伝いをさせて頂いてます。
丹後ちりめん(株)ちりめん屋商品部




