こんにちは!ちりめん屋舞鶴店です☺
今回は「和柄」についてお話します⭐
振袖や着物の柄だけでなく、なんとなく目にする「和柄」のモチーフですが・・・
正直、その柄の意味まで考えたことのある人は少ないと思います。
ちなみに、和柄とは文様のことです。
和柄にはたくさんの種類があり、それぞれのモチーフに意味があります。
和柄が進展を遂げた平安時代は、ひらがなの誕生や、自然、四季の影響を受け
日本独自の文化が発達した時代です。
和柄には種類があり、一つの模様から派生させて全く違う柄を作っているものもあります。
例えば「亀甲柄」
「組亀甲」や「毘沙門亀甲」など形を変えて様々な表情を見せてくれます。
◆青海波(せいかいは)文様
青海波という種類の文様は、穏やかな波のように平穏な暮らしが続きますように
という意味を込めて使われています。
シルクロードを渡り飛鳥時代にペルシャからもたらされた種類の文様で、
遠い海の向こうからやってきた青海波は、大海原の青い海を連想させます。
無限に広がる凪いだ波の和柄が、穏やかで平穏な暮らしが未来永劫続くことを表しているのですね。
また四方を海に囲まれた生活をしている 日本人らしい 海の波をテーマにした大変縁起のいい和柄でもあります。
◆市松
市松の種類の文様は、もともとは石畳のような和柄だったので石畳と呼ばれていました。
市松の和柄は格子状の目のマスを黒と白で互い違いに埋めてある文様で、
イギリスなどでよく使われているブロックチェックと同じ配色と模様です。
諸説ありますが・・・・江戸時代の人気歌舞伎俳優「佐野市松」のあたり役の衣装から広まったとか・・・
何より、2021東京オリンピック関連で見る機会が増えたモチーフですよね!
調べだすとキリがないくらいに様々な柄がありますが
ひとつひとつしっかりと意味とメッセージ性があるので
調べてみると結構楽しいですよ~!
意味を知ってから見る和柄はまた違って見えて良いです✌💕
ご来店の際は便利でお得な来店予約をぜひご利用くださいませ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ちりめん屋舞鶴店は京都府北部、舞鶴市、綾部市、福知山市、福井県嶺南、高浜町
おおい町、小浜市、宮津市のお客様にご利用いただいております。
ちりめん屋舞鶴店
舞鶴市南浜町27-5
らぽーる2階
TEL:0773-66-1115
年中無休 AM10:00〜PM20:00
Instagramも開設していますのでぜひ覗いてみてください💓