こんにちは
ちりめん屋マイン店です![]()
木々も新芽の準備をして本格的な春を待っています![]()
この春から新生活をスタートされるみなさま![]()
![]()
![]()
これからも、夢に向かって頑張ってくださいね![]()
![]()
明日は、伊根町・京丹後市の成人式です![]()
新成人の皆様、おめでとうございます![]()
ご家族様の喜びもひとしおのことと思います![]()
成人式は、成人を迎えた事に感謝をして、これからの幸せを祈願する大切な節目の日です![]()
成人式に振袖を着るのは、現代の通過儀礼のひとつです![]()
第一礼装で改まった席に臨むことで、大人になったという自覚が持てますし、華やかで格調高い装いの振袖は、大人として人生を歩き出すお祝いの日にふさわしい晴れ着です![]()
はじめての振袖の立ち振る舞いに戸惑うこともあるかもしれませんが、落ち着いて
を心がけて、鏡で着姿をチェックしたり、スマホで写真をを撮る前に、着崩れなどをお友達同士でチェックしあいましょう![]()
もしも着崩れてしまったら・・![]()
♦衿もとが緩んできたら・・![]()
振袖の衿と伊達衿をきちんと重ねて、片手で衿をおさえ、もう一方の手で衿を軽く引き、帯の中に入れます![]()
♦帯が下がってきたら・・![]()
まず帯の下に手を入れて、持ち上げます。次に帯の上を引き上げ、正しい位置へ戻します![]()
ハンドタオルを持っていると、もしも帯結びが緩んできた時に帯の下に入れ込めば、帯がキュッとしまります![]()
♦トイレに行くとき![]()
急いでトイレに行くと振袖を汚してしまったり着崩れを起こします![]()
余裕があるときに済ませるようにしましょう![]()
慌てずに手順を踏めば大丈夫です![]()
まずは振袖と長襦袢の袂を帯しめに挟み込みます。
次に振袖に裾の上前、長襦袢、裾除けと重なった順番にまくり上げて、同じく帯しめに挟み込みます。
終わったら裾除けから順番に戻します![]()
♦腕の上げ方![]()
片方の手で袖口をおさえて腕を上げるようにしましょう![]()
コチラNGです![]()
肘や二の腕が袖口から見えてしまうと、きもの姿ではNGです![]()
長襦袢が出ないようにも気を付けましょう![]()
困った時は、会場のスタッフやお母さまたちに手を貸してもらいましょう![]()
京丹後市の会場には、お助け隊のスタッフの方もかけつけます![]()
素敵な記念日になられますように・・![]()
![]()
只今、春休み大振袖展&リメイク展![]()
開催中です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちりめん屋マイン店は京都府北部、京丹後市、宮津市、伊根町、与謝野町、但東町、
の方々の成人式のお手伝いをさせて頂いております。
是非便利でお得な来店予約をご利用下さいね 🙂

ちりめん屋マイン店
京丹後市峰山町新町1606−1 SCマイン2F
TEL0772−69−5298
年中無休 AM10:00〜PM20:00












