こんにちは
ちりめん屋マイン店です![]()
庭のチューリップが春の陽を浴びて色とりどり![]()
![]()
元気に咲いています![]()
平成がもうすぐ終わり、新元号令和の始まりですね
日本には、これからも大切にしていきたい多くの伝統があり、着物もその中のひとつです![]()
着物や帯、振袖の柄にもそれぞれ意味があり、文様に込められた想いや願いを知ると改めて日本の伝統の美を感じます![]()
![]()
![]()
日本の国花でもある菊と桜![]()
![]()
![]()
振袖にもよく描かれている文様です![]()
♦♦♦桜文様♦♦♦
桜は、日本の各地で古来より人々に愛され、親しまれてきた花です![]()
また、数多くの品種がありその種類は600種もあるといわれています![]()
世界各地でみられる桜は、ほとんど日本原産のもののようで、桜はまさに名実ともに日本を代表する花だといえるでしょう![]()
桜の文様は五穀豊穣を表した吉祥文様でとてもめでたい文様です。
生命が芽吹く春の訪れを連想させることから、「物事の始まり」として縁起が良いとされています。また、ほぼ一斉に花を咲かせることから、「豊かさ」や「繁栄」という意味も込められています。
桜の品種と同じように、桜の文様も数多くつくられています。
桜の花を散らした『桜散らし』
『桜と貝桶』
振袖姿を彩る小物にも桜のモチーフが使われています![]()
桜文様の刺繍衿です![]()
コチラは、桜の刺繍のバッグです![]()
前途を祝す衣装にふさわしい意味を持った「桜」の柄。振袖柄として人気のある理由がわかりますね![]()
![]()
![]()
ちりめん屋マイン店では、
4月27日[sat]~5月19日[sun]まで
ゴールデンウィーク大振袖展![]()
を開催いたします![]()
何でも、お気軽にご相談下さい![]()
![]()
![]()
ちりめん屋マイン店は京都府北部、京丹後市、宮津市、伊根町、与謝野町、但東町、
の方々の成人式のお手伝いをさせて頂いております。
是非便利でお得な来店予約をご利用下さいね 🙂

ちりめん屋マイン店
京丹後市峰山町新町1606−1 SCマイン2F
TEL0772−69−5298
年中無休 AM10:00〜PM20:00









